小児矯正は何歳から始める

小児矯正はいつから?

小児矯正の開始時期

小児矯正の開始時期小児矯正の開始時期は、明確に決まっているわけではありませんが6歳~12歳頃です。この時期に行うのが第一期治療、永久歯が生えそろってから行うのが第二期治療です。成長期は顎の成長をコントロールしやすく、将来的に歯並びがきれいに整うように促すことができます。また、指しゃぶりや口呼吸などの歯並びが乱れる原因を取り除くことも目的の1つです。

0期治療・第一期治療・第二期治療

0期治療(乳歯列)

0期治療では、歯並びや咬み合わせが原因で顎の成長を妨げることがないように装置を使用してお口周りの筋肉トレーニングを行います。
また、口呼吸や舌癖などの日常的な癖で歯並びに影響が出るものは早めに改善をします。

第一期治療(混合歯列)

第一期治療の目的は、将来的にきれいな歯並び・咬み合わせを作るために、顎の成長を促して永久歯が生えるスペースを確保することです。スペースが不足していると、デコボコな歯並びになったり歯と歯が重なり合ったりします。6歳前後に生えてくる6歳臼歯を基準に、正しい咬み合わせを作れるように治療します。
第一期治療で顎のスペースを十分に確保できれば、将来的に矯正治療が不要になったり、非抜歯矯正ができる可能性が高まったりします。また、矯正治療を行うにしても治療期間が短くなり、日常生活への負担を減らすことができるのです。

第二期治療(永久歯列)

第二期治療は、全ての歯が永久歯に生え変わる12歳頃~成人にかけて行う矯正治療です。大人の矯正治療と同じく、ワイヤーやマウスピースなどを用いて歯を動かします。第一期治療で顎の大きさのバランスが整っていれば、第二期治療が不要になる可能性があります。

どんな装置を使用するの?

床矯正

床矯正床矯正は、顎が小さいために歯並びが悪くなった場合に、歯列の拡大を目的に行います。中央についたネジを回すことで装置が広がり、歯列を横方向へ拡大する仕組みです。週1回程度の頻度でネジを回し、少しずつ歯列を拡大するため、強い痛みを感じることはありません。

機能的矯正装置

機能的矯正装置とは、取り外し可能なため、学校に装着していく必要はありません。効果を十分に引き出すために、外出しない休日や学校が終わってから翌朝の学校に行く直前までは装着することをおすすめします。

ワイヤー矯正装置

マルチブラケット装置マルチブラケット装置とは、歯にブラケットと呼ばれる装置を取り付け、ワイヤーでつなぎ合わせることで、ワイヤーが元に戻ろうとする力で歯を動かす矯正装置です。小児矯正では第二期治療で使用します。また、小学生になってから使用する場合は、永久歯の前歯や6歳臼歯だけに適用するなど、部分的に用いるケースが増えます。

まずは矯正無料相談へ!

まずは矯正無料相談へ!当院では、歯並び・咬み合わせが気になる方や矯正治療に興味がある方に対し、丁寧なカウンセリング(無料)を行っております。お子さまの歯並びや咬み合わせの状態を拝見したりお悩みを伺ったりして必要と考えられる矯正治療をお伝えします。
その際は、矯正治療の必要性や治療開始時期、大体の治療費、治療期間などをお伝えいたしますので、不明点はお気軽にお申し出ください。
初診矯正相談は無料です。また、ご相談いただいたからといって、必ず当院で矯正治療を受ける必要があるわけではありません。矯正治療の不安や疑問を解決する方法としてお気軽にご利用ください。

矯正相談ってどんなことをするの?

ヒアリング

歯並びのお悩みを詳しくお伺いします。不明点や疑問点はお気軽にご質問ください。

口腔内診査(口腔内のチェック)

むし歯や歯周病の有無、咬み合わせなどを確認します。

口腔内の状態をご説明

口腔内検査で得た情報を元に、現在の状況をご説明いたします。

予測される治療法・期間などのご説明

現在の状況をもとに、必要と考えられる治療法とその治療期間、費用などの目安をお伝えします。詳しい内容は精密検査後にご説明いたします。

一番上に戻る
045-443-8040 WEB予約WEB予約